竜頭という性質上、手でつかんで回す。結構力が加わるところです。 ★Cartie
お気に入りで、とっても大切にしていたカルティエの腕時計
久々に腕につけようと見てみると…なんかおかしい。
よ~く観察してみると…😱
ここに、たしかついてあった、ダイヤモンドが…
ない…無い、ない!
時計も止まっていたこともあり、まずは電池の交換を進めて、ダイヤモンドの件はそのあとですね。
パルス計も反応なし☝
裏蓋を開き…
観察、古い電池を取り除き、新しいものへと交換。
電池との接触端子も通電を良くしておきます。
正常動作の確認も大丈夫です。
ではでは、竜頭のダイヤモンドはというと☟
固定剤がついているので、極細ピンでお掃除☟
ここのサイズを計測☟
直径2.65㎜、
この4ピースが候補☟
顕微鏡で見ながら竜頭にピッタリと入り込み、尚且つレール留めできるもの、この1ピースが最適です。☟
0.10ct☟
早速に、顕微鏡をのぞき込みながらの石留め。
竜頭という性質上、手でつかんで回す。結構力が加わるところです。
なので、石留めもしっかりと入念にしておきます
石留後はシリコンポイントで磨き上げ、ピッカピカに仕上げます。
そして、取付け☟
これっ☟
完璧ですっ!