金具をつまんだ位置で止まるので常に耳朶に圧がかかっていません。
耳朶を大きく包みこむデザインのイヤリング。
デザイン上後ろのバネも大きく強い感じです。

今回は、長時間着けていると「痛い」と感じるのでついつい出番が無くなってくるので金具交換で修理していきます。
用意したのは、無段変速lのようなイヤリング金具。
金具をつまんだ位置で止まるので常に耳朶に圧がかかっていません。
特徴は、タコの吸盤のような大きく柔らかいシリコンパットです。

本体に取り付けるにあたり位置決め。

やすりで擦り金具を差し込みます。

ロウ付け箇所。赤の丸い位置。
ロウ付け後は真っ黒になるので磨いて超音波洗浄器で仕上げをします。

交換できました。
これでいろんな場所にも登場しそうです。

